相米慎二監督「ラブホテル」

相米慎二監督特集「ラブホテル」。1985年の作品。出演は速水典子、寺田農。ディレクターズ・カンパニー製作、配給は日活。僕は、今回、初めて見た。

物語は、石井隆の名美という女を主人公とする「天使のはらわた」シリーズの一作。巨額の借金を背負って人生に絶望した男・村木(=寺田農)が、死を決意してラブホテルにデリヘル嬢・名美(=速水典子)を呼ぶ。村木は、彼女を道連れに死ぬつもりだったが死にきれず、名美を残して立ち去る。2年後、妻と別れてタクシー運転手として暮らしていた村木は、名美と再会する。彼女は、OLとして働いていたが入水自殺を図ろうとする。あわてて制止する村木。名美は、妻子ある上司と不倫関係にあった。。。

この映画は、「天使のはらわた」シリーズという日活ロマンポルノの定番でありながら、そこにはしっかりと相米慎二監督のテイストが刻印されている。

例えば、入水自殺未遂。夜の海は、相米的人物を死に誘うようだ。それは、例えば、「雪の断章 情熱」で男女交替させて壮大に反復される自殺未遂シーンと共鳴しつつ、シャイな男女に愛を告白させ、二人の関係が新たな関係に入ることを後押しする。夜の海の側での自殺未遂と告白は、束の間、二人に愛を感じさせるだろう。しかし、夜の海はあくまでも暗くて深く、その愛は決して成就することはない。

あるいは、突然の乱入者。「台風クラブ」で女が突然、三浦友和演ずる中学教師が教える教室に乱入して生徒たちの前で三浦をなじるように、「ラブホテル」においても、不倫相手の上司の妻がいきなりオフィスに入ってきて「この泥棒猫!」と名美のことを詰問する。名美を罵りながら執拗にオフィス内をつけ回す姿を長回しで追いかける場面を観ていると、相米監督が、このようなシチュエーションに置かれた人間のいたたまれなさを画面に定着させようとしていることがよく分かる。

あるいは、不自然に仰向けにされた身体。映画の冒頭、ラブホテルのベッドで一人仰向けに横たわり、不自然な形に身体をくねらせながら動き回る寺田農の奇妙な身体。それは、例えば、「台風クラブ」において机の上に仰向けになりながら窓から顔を出すという奇妙な姿勢を取っていた工藤夕貴や、「雪の断章 情熱」でバイクの後部座席で思い切り身体をのけぞらせて歌っていた斉藤由貴、さらに無意味にブリッジを繰り返していた「翔んだカップル」の薬師丸ひろ子などと共鳴しつつ、相米的身体を形作る。相米慎二において、仰向けの不自然な姿勢は、その役者が映画の世界に参入するために必要なセレモニーだったのかもしれない。

そして、この映画でも雨は重要な役割を果たす。名美が、村木と再会後に一度は彼のもとを立ち去った後、改めて村木との関係をやり直そうとする。大雨の中、傘も差さずに村木のアパートを訪れ、雨の中、不在の村木をドアの前にうずくまって待ち続ける名美は、夜の大雨の中をさまよう他の相米映画の主人公たちと同様に、相米映画においては、孤独に耐えつつ大雨に打たれることが関係性の構築に必須であることを理解しているかのようだ。

この映画では、音楽が印象的である。使われているのは、山口百恵の「夜へ・・・」ともんた&ブラザーズの「赤いアンブレラ」。そして、映画中で、村木の元妻が口ずさむ「赤い靴」。男と女の哀しい出会いと別れを歌いながら、やはりここでも、赤というテーマを浮上させるところが相米らしい。さらに、夜の街を移動していくタクシーの窓外に流れ去るネオンも赤を基調に美しい。これまでの子供の映画から、一転して大人の映画を完成させた相米の才能が光る作品。

そして、最後。物語が終わり、名美と、村木の元妻が長い階段の途中ですれ違う。女たちは、互いに相手が村木を愛していることを知らない。その一瞬の邂逅を祝福するかのように、あるいはそれまでに起きた様々な汚辱を浄化してしまおうとするかのように、唐突に桜吹雪が舞い始め、その中を子供たちが走り回る。画面を覆い尽くすかのような圧倒的な量の桜吹雪と、子供たちの無邪気な声が響く中で映画は幕を閉じる。不思議な余韻を感じさせる映画だった。

シェア!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。